
いつも使ってる私のダイブコンピューター。
潜る前に見たら・・・・
電池マークが点灯してて、電池交換の時期を教えてくれてます。
んんんんん???
電池の減り方・・・・笑
明らかに変っ!!!
電池入れ直ししたら、ふつーに使えましたとさ。
忙しい8月も終わったので自分へのご褒美に(誰も買ってくれないので( ̄▼ ̄||))
美味しそうなマスカットを買ってみました♪
普段ここまで高い食材は買うことがないのですが思い切ってww
やっぱそれなりの値段のやつはそれなりの味しよるもんですね~(笑)
種ないし皮ごと食べれるのでパクパクいけちゃいます(*’▽’)
9月おわったら今度は国産の分厚い肉でも買ってやろーかな~(≧ω≦ )プププ
時々、お客様との会話の中で出てくる、高知県の市内にある「ひろめ市場」
これは、一度行ってみとかないとと思い、行ってきました。
外から見ると「えっ!? ここっ!?」って感じでしたが、中に入ってみると、
フードコートになっていて、美味しそうなお店がズラリ。
ミーハーな僕は、一番行列ができている店で、カツオのたたきを購入。(笑)
その場で焼いてくれる、カツオのたたきは絶品でした!!
行く途中に寄った、芋けんぴの店「水車亭」は、できたての芋けんぴ試食できます。
昔から、芋けんぴを食べだすと止まらない僕。。。
試食の芋けんぴをバクバク。完全に迷惑な客でした。。。
皆さんも、芋けんぴ食べだしたら止まらなくなった経験ありませんか~!?(笑)
久々にブログを7アップしま~す。
子供達もすっかり大きくなりましたよ~^^
こう見えて我が家では毎晩寝る前に絵本を読む事になってるんです~^^
それが困った事に最近は、図鑑になってきたんです(^-^;
どうやら、虫とか魚の生態を知るのが好きで仕方ないみたいです。
ガイドの子供ってみんなこうなんかな??
意外と僕も勉強になってて、甲殻類の小さい時メガロパの更に小さい時はゾエアという事も子供図鑑で知りました。
ウニのハリのすき間から出てる吸盤をかんそくと言うらしいです。
めちゃくちゃ勉強になるわ~!!と思って読ませてもらってます^^
子供図鑑も侮れないですよ!!
長女は次女に対して、思ってることがあるようで・・・
次女も長女に対して、思ってることがあるんです・・・笑
私は次女なので、黒田家の長女(優ちゃん)の気持ちは、なかなか分かってあげられず。。
この日は、うちの姉に長女ならではの悩みを色々相談?してはりました。
姉と優ちゃんを見てると、めちゃ雰囲気似てます。
その横で、私たち次女はいつも通り( ゚Д゚)笑
姉妹も似ているようで似ていない。。
そこがまた、面白い!!
また、姉妹トークしよね~
ウエットの上から履いてたカイパンが破れました。。。
どうやらまたの所に負担が大きいみたい(´-∀-`;)
なのでちょっと大きめのカイパンがいいかと思ったのですがネットで急いで注文した商品。。。数日後商品欠品メールが(´゚∀゚`;)
違うのを急いで注文!!
ド派手なピンクの花柄がきましたww
サイズは大きめじゃなかったのですがストレッチ素材で伸びるので長持ちするかも~
まネットの安いやつなのでワンシーズンでもかまへんのですがww
で、ピンクの花柄なのでお客さんにおネエですか?? 疑惑がかけられましたが、いたってノーマルです(‘◇’)ゞ
水中で見ると紫になるのですが派手なので目印にしてくださいね~(^_-)-☆
そして、ライセンス取りました。笑
10年以上インストラクターの仕事をしてますが、身内に講習をするのは初めて。
彼女はなぜ?今更ライセンスを取ろうと思ったのか・・・・笑
1本目は、どうなるかと思いましたが無事にスキルもこなしてくれて終了しました(´艸`*)
ブランクダイバーにならないように、また遊びに来てな~
初めて書く黒田 優妃です!よろしくお願いします。さて、この前私は、妹たちとお客さんに出す「かぼちゃのプリン」をつくりました!!私は前に、かぼちゃのもち〔?〕を作り、結構うまくいったので作ってみました。上にのせるホイップクリームをどっちがのせるのか、妹と争ってしまいました(笑)。簡単なので良かったです。そして、大変だったのが分量でした。かぼちゃはおばあちゃんが作ったもので、普通の二倍あってすごかったです・・・。ちなみにおばあちゃんが作る野菜はとにかく大きくて、きゅうりがなればズッキーニみたいになり、かぼちゃは2,3倍に、玉ねぎはハンドボールサイズに!?すごいです(笑)また何か作ってみたいと思います!!!!!!!! スタッフブログもまたのせてみたいです!!!!!!!
こんにちは、翔です!
前の休みにお隣の愛媛県愛南町に美味しそうなかき氷屋さんがあるというので行ってきました!
良い雰囲気のお店で、お店の名前は「おさふね」
値段もリーズナブルで、美味しかったですよ~!
アフターダイブに是非お立ち寄りください!!
僕が食べたのは定番の「メロン」
変わったのもあって挑戦してみたいですが、
なかなか挑戦できない僕。。。(笑)
忙しくなる前にお客さんがスポーツカー乗ってきてたので自分の車と並べて写真撮らせてもらいました♪
できれば3台ならべたかったな~ww
忙しくない時期にまたスポーツカーが来たら写真撮らせてもらおうっと(笑´∀`)
お休みの日以外は、なかなか
ご飯を作ってあげれてないので
(普段はお義母さんが作ってくれてます♬)
お弁当の日などはリクエストに答えて
自分なりに一生懸命作っています(*^_^*)
いつまでリクエストしてくれるかな~
こないだゲストの方にもらったパックが可愛すぎました~
顔に付けて、にゃんこを威嚇のつもりだったんですが・・・・
思いのほか反応が薄くて(-_-;)
写真の通り、そっけない感じ。。。
潜ってると、乾燥して肌がカサカサ~になるのでケアも大事ッス!!
また、面白いパックがあったら試してみまーす!
6月11日12日とあったウミノフォトフェスですが、
11日はとても天候に恵まれ賑やかな一日になりました!(^^)!
開会式はダイビング部会の会長の福留さんから始まり沢山の偉い方のお話で開会しました(笑´∀`)
その後に普段使ってる港や桟橋周りのゴミをボランティアの方々に拾ってもらいダイバーの方々には港や桟橋の海の中にある空き缶と瓶を拾ってもらいましたよ~
去年よりは減ってる気がします♪
毎年拾えば綺麗な港になるかな~?(*’▽’)?
沢山のメーカーさんにも来ていただき、なんと気になってた物や使いたかった物が無料で貸し出してくれてモニターできましたよ~♪
うちのお客さんも借りて試してました♪
毎年色んなメーカーさん来てくださるので気になってる物がでたら来年モニターしてから購入を考えてもいいかもですね~(^_-)-☆
メーカーブースの他にグルメブースもありこれまた沢山の屋台が並びました!!
そして今回の目玉!! マグロの解体ショーまで!!
しかもそれを丼にて食べる事ができました♪♪
来年もあるのかな??
流石マグロ、かなりの迫力でしたよ~!(^^)!
その他にも美味しそうなものが沢山あり何を食べようか悩みましたね~ww
SACHIOさんはローストビーフ丼でしょうか?嬉しそうな顔でもってます(笑´∀`)
お昼食べた後は一本ファンダイビングに行ってその後は飲んだり食べたり色んなメーカーさんのところに行ったりなんやかんやあったり自由な時間が過ぎて夕方にフォトフェスの授賞式があり受賞者の方たちが壇上で記念撮影~(^^♪
とても楽しい時間が過ぎました~♪
来場してくれた皆さまありがとうございました♪
改善点もいくつかご指摘頂いたので回を重ねるに連れて年々いいイベントにしていきますのでまた来年もよろしくお願いいたします(^_-)-☆
観光2日目♪
鞍馬寺から貴船神社まで山道歩いてきました~(^_-)-☆
その後に大阪にできたニフレルに行く予定してたので山は少し早歩きぎみで(笑)
鞍馬の入り口では大きな天狗が出迎えてくれたりところどころに龍がいたりただの倒木??も、もの凄い神々しかったりとても神秘的な場所でしたよ~♪♪
ゆっくり散策するなら一日かけてもいいと思いま~す!(^^)!
貴船神社の階段雰囲気あって人いない時に撮りたかったけど次々に観光の方たちが通られるので諦めました(;^ω^)
早朝なら撮れるんかな~?
でもそれだけの為だけには来れんな~(;´・ω・)ww
昼から大阪にあるニフレルへ!!
すんごい人、人!、人~~~!!
そんなニフレルで柏島を見つけましたぁ~~∑(゚ω゚ノ)ノ
オシャレハナダイ!!
柏島産って書いてるけどほんまやろか??
誰が採ったんやろか?
減圧どれくらいかけたんやろか??
オシャレハナダイならすぐ捕まるか~(;´・ω・)
など普通のお客さんは思わない様な事めっちゃ考えましたww
ニフレル出るとすぐに大きいガンダムが!!
でも等身大ではないっぽいのですこし残念ww
そんなこんなで今年の京都+大阪観光も終了です(^_-)-☆
ニフレルの周りに色んな施設があったのでここだけで一日居れますね~♪
我が家のにゃんこ、網戸から脱走出来るようになりました!!
網戸の下の方をこちょこちょすると、網が外れることが分かったみたい。
ホンマうちの子は賢い子や~(*‘ω‘ *)笑
ってのんきな事言うてられへん。。。
窓開ける度に、網外されて脱走されるのも困るので、友達の家の参考にさせてもらって金網で網戸作りました~
コレでもぅ脱走は出来ないはず!!
もし脱走出来たら、正真正銘の賢いにゃんこ(=^・^=)ですね~笑