
先日、親族の結婚式があり出席してきたのですが
我が家、両親と兄弟4人だけで出席。
兄弟が結婚したり、子供がいたりとで
なかなかそろうことのないことで
周りの親戚からもなんかよそよそしいと….(笑)
次にこうして集まることが無いと思うので
貴重な時間でした!
写真は兄弟だけですが
こうして並ぶと自分が凄く身長低くなるんで
並びたくないんですけどね(笑)
小さいころからだいぶ成長したのかなみんな(笑)
それではまた(^^)/~~~
しばらく実家に帰ったたのですがようやく島に戻ってきてぼちぼち仕事しています♪
帰省中に友達から連絡もらい遊びに行った須磨海浜水族園。
子供の頃に行ったことあったのかなかったのか覚えてないので初めての須磨水族館って事にしときましょww
スマホで入り口をパシャリ。。。(゚д゚)!
パッと撮っただけなのですがスマホクオリティが高すぎてビックリです!
バタバタと館内を回りイルカショーを見て楽しみました♪
写真はこの入り口だけww
2024年春にはリニューアルしてシャチも見れるようになるそうですので次もし須磨水族館行くことがあればシャチのショーも楽しめるようになってることでしょう♪♪
あんまり帰省中に出歩いてないのでそんなにネタないですがちらほら載せていきま~すww
けして自粛してたわけではないのですがただ単に引きこもり状態でしたww
高知に戻ってきました~!
まだ仕事始まって2日ですが、朝起きるのがつらいです!笑
実家に帰ってから、まずびっくりしたのが
表札が新しくなってる~~!
なんか桜までついて、かわいくなってる(笑)
実は、弟が学校でがんばって作ってくれたみたいです♪
この表札の一個前がコチラ。。
小学校の時の名札ーーーー!!!
おかん無理やりすぎーーー!
これ見たときは、さすがに笑いました。
「え、ちっさ!」!って( ;∀;)笑
といいながら、この名札表札も何年か続き・・・
ようやく、我が家にいいのが付きました!
作ってくれてありがとーー!
今シーズンも、気合入れてがんばります!!
また帰省ネタあげさせてもらいます( `ー´)ノ
こんにちは♪
冬の休みは凪いでる時を狙って休みを取ります(笑)
その理由はもちろん釣りに行きたいから…
もちろんゲストさんが来る日は凪でも行きませんよ!笑
仕事で海に行き、休みも海へ(笑)
釣果もよく楽しく遊んでもらってます(笑)
目標のクエ狙いしてますが釣れる気がしないので
大人しく真鯛釣ってます♪
PARADIの夕食にも釣れた魚が出るので
もしかしたら皆さんもいつか柏島で釣れた魚を
食べる時があるかもしれませんね♪
それではまた(^^)/~~~
こんにちは、優妃です。今はみんなが冬休みで、倉松君しかいないので、スタッフブログのお手伝いをさせてもらってます(^^♪
今回は龍河洞へ行ってきました!の巻です。受験が終わって無事合格できた妹もやっと一緒に行くことができました。
はじめて行きましたが、龍河洞は日本三大鍾乳洞の一つだそうで、洞窟の中を1kmほど歩いて鍾乳洞を見学できます。1cm伸びるのに70年から100年かかるそうで、自然のすごさを目の当たりにしました。洞窟の中はあたたかくて、弥生時代にここで人が住んでいたというのも、納得できました。母に無理やり誘われて行ったのですが、意外と楽しめました。高知市からは40分ほど東ですが、みなさんも行ってみてください。
新しい携帯カバー。
ハンドメイドマーケットアプリで可愛いのみつけました(=^・^=)
アクセサリーや雑貨、食器などは気に入ったのがあればアプリで購入することが多いです!
この作家さんの携帯カバーは2つめで、今はロブスターのデザインのを使ってます(V)o¥o(V)
このカバーを使うのも今から楽しみ!!
そんな私も、今日から冬休みに入ります。
また帰ったら大阪での帰省ネタ、ブログにアップしますね~(´艸`*)
こんにちは♪
高知観光パートⅡということで
昨年度世界中で使われている旅行者向け口コミサイト
トリップアドバイザーの日本の動物園ランキング2019で
なんと1位に選ばれたのいち動物園!
和歌山のアドベンチャーワールドや北海道の旭山動物園を抑えてですよ!笑
どういう基準化は知らないですけど凄いですね~♪
ワオキツネザルの日向ぼっこが個人的にハマりました(笑)
久しぶりの動物園なんでめっちゃ楽しくて気が付けば
長いこと園内で遊んでいました(笑)
動物園や水族館が楽しくてめっちゃテンション上がる
まだまだ子供な自分を実感しました(笑)
それではまた(^^)/~~~
こんにちは、お久しぶりです、優妃です。この前、母と梼原町の「雲の上の図書館」に行ってきました!ここは有名建築家『隈研吾』さんが設計したおしゃれな図書館で、最近は観光がてら訪れる人も多いそうです。
さて、この2枚の写真は私と母がボルダリングをしている様子です。実はこの図書館、館内一階の隅に大きなボルダリング設備があり、読書と運動を一緒に楽しめるんです!私たちが始める前に小学生の女の子が苦しそうに登っていて、そんなにきついの?と思っていたのですが、本当に難しかったです!!思っていた以上にホールドが掴みにくい形で、さらにそれぞれが離れていて、写真から分かるようにほとんどしがみつくような感じでした(笑)母はこのスタートのホールドを掴んで終わりました(笑)。でも一番の原因は運動神経の無さと運動不足かも……(◎_◎;)
もちろん本もたくさん読み、雲の上の図書館は飲食も可能だったので、2時間程度しかいませんでしたが、自分の家のようにくつろげました。開放的で、なにより図書館なの!?と思うくらい内装が綺麗で、とても気持ちよかったです(^^♪皆さんもぜひ行ってみてください!
あったかいですね~、春みたいです☺
さてパラディでの洗濯スタイル。(秋ぐらいまでの)
忙しい時季は2階のベランダにけっこうな枚数のシーツを干すので、こんな感じ(゜-゜)
乾いたのを取り込んで、また干して・・・の繰り返しなのでコレがやりやすいのです。笑
こんなに付けてるつもりなかったけど、けっこう付いてますね。
今の時季はすっかり落ち着いて、繰り返し洗濯することはなく平日ものんびりしております。
こんにちは♪
実は26年間一度も高知城へ行ったことがありませんでした(笑)
なので高知へ免許の更新がてら遊びに行ってきました♪
ちょうど夜の光の祭もまだ開催されていたので
夜まで時間潰していってきました!
思いのほか人も多くこんなに賑わってるんだと~
と思いました(笑)
まだまだ高知も行っていない所多いなと実感…(笑)
休みが多くなる時期利用して高知観光もしたいと思います♪
それではまた(^^)/~~~
宿毛にある私の大好きなラーメン屋さん『二ノ宮 金次郎』
宿毛の二ノ宮という地域でお店をされてるので、この名前になったんだとか。笑
パラディのゲストさんにも人気のお店です!!
最終日にダイビング終わったら、サクッと片付けをして金次郎に行かれる方も多いです(*’▽’)
ご存知の方もいると思いますが、私の休みの日のランチはほぼほぼココ!!!
週1回の楽しみのひとつ(*´з`)休みは金次郎の定休日と重ならないようにしています。笑
(ちなみに金次郎の定休日は火・水です)
お店の雰囲気や使ってる食器、置いてる雑誌さえも私の好みすぎて通いっております。笑
写真は大好きなタンタン麺(写真左)と旨辛味噌ラーメン(写真右)
週末は県外からのお客さんも多く、待ち時間もありますが是非行ってもらいたいお店ッス(≧▽≦)
今年一年いい子にしてたらサンタさんがやって来ました♪
ダイワの釣り具がいっぱい届きました♪
最高です!(^^)!
倉まっちゃんと分けて釣りを楽しみたいと思います~♪
鯛やハタ系を沢山釣るぞ~~~♪
ダイワ最高~(*´ω`*)
サンタさんありがとうございます♪(人”▽`)ありがとう☆
香川出身の子企画で、香川ツアー行ってきました!
どこで何するか全部秘密・・・教えてくれ・・
まずはフェリー乗って、「直島」へ!!
直島の隣の島が、「柏島」って名前で
自分ひとり、すげぇ~ってなってました(笑)
ママチャリをレンタルして、島を一周♪
半端ない強風の中、お目当ての黄色いカボチャに到着♪
でもむっちゃ逆光!!海大荒れ!!笑
靴濡れた~~っやなんや騒ぎながらも、おもろかったです(´ρ`)
で、そこからまさかの鬼の上り坂。
結局チャリ押して、汗だくで山越え、、
でも下り坂は、風が気持ち良くてさいっこーでした!!
今回はチャリでコケてたまるか!
って気持ちで挑みました。笑
他にも色んなところ、連れてってもらいましたが
一番衝撃やったのが、これも山登らされて(目隠ししながら)
頂上に でっかい恐竜!!
なんのサプライズやねーん!ほんで恐竜て!
頂上で腰抜けました(笑)
こんなんで喜んでる自分ら、まだまだ子供やな~( ;∀;)
こんにちは♪
先日天気も良く海も穏やかだったため
久しぶりに貝を採りに行ってきました♪
この時期になると毎年採りに行くのですが
夏に食べるよりも身がトロトロで凄く
美味しくなるんです( ^ω^ )
個人的には酢味噌で和えたのが1番好きです♪
そして貝を採りながら魚やウミウシなんか探してる
自分。職業病なんだなと実感しました。笑
これから暇な時期が多くなるので
気が向いたらまた取りに行きたいと思います(笑)
それではまた(^^)/~~~
11月の連休前にぎっくり腰になったSACHIO氏・・・
ひとりで湿布を貼れないそうで、手伝わされる。笑
私も今年の2月にやらかして、SACHIO氏と倉松氏に迷惑かけたので、人のこと言えませんが・・・(-_-)
めちゃくちゃ痛いのも分かるんですが、腰をかばって歩くので歩き方が変になってるのが面白くて。。笑
ここ最近は筋トレに励んでいて、カラダもめちゃスッキリしてるSACHIO氏。
これからの季節は水中でも腰が冷えて、痛くなるので、私も背筋を中心にしっかり筋トレせねば!!