
我が家の猫たちに1番人気なのが、この卵パックのコレ。笑
ぬいぐるみ、鈴の入ったボール、ネズミのおもちゃなど色々あるのですが、なぜかこれが1番人気。笑
卵のパックを開ける音で、コレがもらえると分かるとみんな集まってきます!!
コレをテレビ台の下にわざと入れたりして、取りにくさを楽しむという、何ともマニアックな遊びを行っております(*_*;笑休みの日に掃除機をかけていると、テレビ台の下からコレが何個か出てくるのです・・・
好みも色々で、紙をくしゃくしゃに丸めたのが大好物の子もいたな~(*´▽`*)
後ろ浜ナイトでの事。。。
小さくても一個体でも見つければいいな~って思いながら探したブドウガイ。。。大小めちゃめちゃおった(‘◇’)ゞ
5個体見つけて探すのやめましたww
日中砂の中に潜ってるのかな??
普段のファンでも見れると嬉しいのにな~~♪♪
次が本題で衝撃的でした。。。
普段通り日中の水中をガイドして皆で安全停止していたところお客さんが水中で『ワーワー』騒ぎ出したので何事か駆け寄って見ると。。。Σ(・ω・ノ)ノ!
水中最速のハンターであるバショウカジキがアタックしてきてシンボルとも言える長い口がお客さんに刺さってしまってる。。。
他のお客さんは慌てふためく、その中の一人のお客さんが僕にカメラを渡してきた。。。
これはこの刺さってる状況を記録しろと言うことなのか!?
早く救出してあげろと批判の声もあるかと思われますが、お客さんにカジキが刺さるなんてこんな事はこれから先のダイビング人生でないかもしれないので必死に写真に収めた。。。
その時撮った写真を貼っていますが見たくない方は閉じてください。。。
写真に収めたのち、刺さってるカジキをゆっくり抜いてあげ救出、刺さったカジキもダイバーも無事何事もなかったかのようにゆっくり泳いで行きました!
いや~めちゃめちゃ可愛いサイズやったな~刺さってる間ヒレ全開でしたが抜けて泳いでる時はヒレ閉じててサンマみたいでしたww
オモチャに見えますがほんもんです~♪
もー見ることはないサイズやったな~刺さってない泳いでる状態でヒレ全開も撮ってみたいけど会うことないやろな~
すごい夏の出来事やったな~ww
良い物みれて(人”▽`)ありがとう☆
こんばんは。
最近は朝晩が涼しくなってきましたね。
実は先月の大雨で家の横に水溜まりができてました。
な~んとな~く水溜まりを見てたら
何とカメを発見!!
猫や猿も出没しますがカメも出るんですね~(∩´∀`)∩
思わず写真撮っちゃいました。
自然豊かな町ですね~
と、癒された最近でした~
いつも新しい土地に来るとその土地のソウルフードを試してみたくなるので、いろいろスタッフに訪ねていたら、ひとみさんから「ペラ焼き」なる食べ物が隣の土佐清水の名物だよ~と教えてもらったので、お休みの日に買いに行ってきました!
名前から想像して薄っぺらい粉ものかな?とお好み焼きっぽいものを想像してたのですが、まさにそれで「薄く伸ばした生地に、ジャコ天、ネギ、卵をのせて焼いたもの」です。お店で食べるとあつあつの鉄板の上で辛い(甘いのもあり)ソースをかけて、できたてを生ビールと一緒に味わうのが最高!だそうですが、今回は持ち帰りで家に帰ってから楽しみました~。
まず持ち帰りのパックを見たとたんに、「あっ!これMARTABAK(マルタバ)じゃん!」と思いました。「マルタバ」とは、インドネシアのバリで働いていた時の大好物で、鉄板を装備した屋台で注文が入るとその場で調理してくれるインドネシア流お好み焼きで、完成形がペラ焼きとソックリです。通常は肉、野菜などがメインですが、生地を甘くして中にチョコレートやクリームなどを挟んだスイーツタイプも選べます。ただ、ペラ焼きは最初に薄く油を敷く程度ですが、マルタバは使う油の量が尋常じゃないくらい多く(揚げ焼きにして常に油を回しかけながら成型していく)、半端なく高カロリーなのです。
だから大好物なのですが、ちょっとした自分へのご褒美のときだけ楽しんでました~。ペラ焼きを実食してみたところ、やはりこれはビールに合いますね~でも尿酸値が気になる歳頃なので、プリン体ゼロのハイボールで楽しみました!美味しかったです。
次は、田中さんに教えてもらった焼き鯖寿司とびやびやカツオを食べに行きたいと思います。ではまた。
先日の休みが、ちょうど娘の休みと合ったので、遠くには行けませんが少しだけドライブに行ってきました。
台風直後でしたが天気予報は曇りから晴れ、せっかくなので天狗高原行こう‥と車を走らせました。
ふもとに着くころには徐々に天候も良くなっていましたが、くねくね道を上っていくと雨と霧、頂上に辿り着くころには一寸先も見えない濃霧と大雨に。
リニューアルしたばかりのホテルで昼食を済ませて、予定変更し松田川温泉に行きました。ゴ―という激しい川の流れを聞きながらゆっくり温泉に浸かって来ました。娘とも一日いっぱいおしゃべりしてリフレッシュ!
ここ数日は高知県も新型コロナの感染者数がすごく増えてきたので、もう少し落ち着いたら、今度こそ晴天時にリベンジです。
ちなみに、出発前に天気予報を確認していたのに「なんで?」っと思ったら、
まさかの大月町の天気を見ていた栗林でした、、、笑。
SACHIO氏に教えてもらった四万十にある銭湯。
お湯を薪で沸かしてくれる銭湯で、私好みの熱湯なのです。けっこうな頻度で行ってるので既に常連。笑
看板猫が居て、お風呂上がりに彼と鏡越しに写真を撮ります。
番台に居て仕事?をしてる日もあれば、1番涼しいところでサボってたり、お気に入りの場所で過ごしていたり、可愛い奴なのです(´▽`*)
と、いうことで私は家でも外でも猫漬けな日々を送っております。
初夏の事になりますが少し早めに仕事が終わったのでちょいと桟橋からアオリイカを狙ってみました♪
ダメもとでとりあえず仕掛け投げて巻いてるだけでも釣り気分になれるので投げてまいてで、二投目に急にかなりの当たりがあり油断してたもんですから少し焦りましたが無事釣り上げる事に成功しました♪
今までイカの重さ測ったことはなかったのでとりあえず今回から大きそうなやつは測って自己最高を記録していこうと思います~で、今回のが1.5キロだったのでこれが自己記録ということでww
目指せ3キロ!!
春は中々釣れませんが釣れるといいサイズが釣れます♪
自己最高狙うならまた来年の春やな!
ただ普通に釣って美味しく食べるなら夏終わりから冬に入るまでがいいですね~♪
秋に釣って親父のお土産に持って帰らねばww
こんにちは。
前回のログブックで投稿させていただきましたが
7月より入社しました
菊地です。
先日、やっとAT限定解除の講習が終わり無事に
MT車の運転免許を取得することができました。
私、個人的な感想になりますが
船の操船よりMT車の方が運転、難しい….
そんな車の運転に苦戦する中
練習に付き合って頂いたスタッフの皆さんに
感謝です。
ありがとうございますm(_ _)m
今年のお盆は帰省しないという息子に荷物を送りました。いつも荷物を送る時には大月の名産、ばんかんジュースとばんかんゼリー入れて~と言ってくる息子、今回も入れてますよ。ちょうど、お米も無くなったから送ってと連絡があったので、しっかり食事を作っているんだなぁと少し安心しました。
いつも長期休みにはこちらへ帰省していとこと大騒ぎしていますが、今回は残念…土佐のお酒も入っているので休日には宅飲みでゆっくりしてもらいたいな。また帰ってくる日を母は楽しみにしています。それまで元気で過ごしてね。
毎日とは言いませんが、出来るだけ”継続できる運動”がしたくて、自転車通勤始めましたー
家から店まで約30分。上りか下りしかない道・・・笑
個人的にはもう少し平坦な道を1時間ぐらい走りたいところですが( ..)
朝、いつもより早く出発する為に早起きするので、ギリギリまで寝てダラダラする朝ではなくなりました◎
怠慢なカラダと怠慢な時間の使い方が少しでもマシになればいいのだが。笑
雨じゃない日は頑張って続けたいのですが、いつまで続くことやら(´ー`)
ようやく最近引っ越しがおわったのですが、大きな家にひとりぼっちで住むのは寂しいということで、トモさんが保護した猫ちゃんを家に迎え入れることにしました!!
この写真は最近見せてもらった写真なんですけど、1番最初に見せてもらったときよりもだいぶ大きくなってきました!!
動画とかも見せてもらったんですけどほんとにかわいいですね~。
はやくお家に連れ帰りたいです!!
名前まだ決めてないんでいいのあったら教えてください~。
5月下旬、豊後梅の熟した物をいただき、梅シロップと梅ジャムを作ってみました。
梅ジャムは程よい酸味でヨーグルトに掛けて毎朝食べています。 梅シロップ(ほぼ塩漬けですね)は、1カ月後の仕上がりを楽しみにこれから毎日ふりふり振ります。うめ子おいしくな~れ♡
1ヵ月が経ち、砂糖もすっかり溶けて琥珀色になったうめ子、梅シロップの完成です。炭酸水で割ってよし、水で割ってよし。私は炭酸水で割った梅ジュースを水筒に入れて仕事に持って来ています。合間に飲んでリフレッシュ!!
これからの厚さを乗り切っていきたいと思います。
早朝から島出て朝一上映の映画『ファブル』を見に行って来ました♪
朝一だったからかめちゃめちゃ空いてました♪
映画館ではいつも洋画のアクションものばかり見るのですが洋画に負けず劣らず迫力満点でとても楽しめました♪
シリーズものですがこれだけ見ても楽します~~♪
これから映画行く暇ないぐらい忙しいかな~(;^_^A
ちなみに帰りに久しぶりにボルダリングもして帰ってきたので中々詰め込みでしたww
去年の9月に保護したふたりです。
パラディ下の港に居た時にゲストさんの足にまとわりついて、パラディまで上がってくることもありました。
道路を渡ってくるのを見て、心配になり保護することに。
飼ってくれる方を探していましたが、先住猫とも仲良く過ごしてくれたので我が家で一緒に過ごすことにしました(*´ω`*)
白⇒ましろさん
茶⇒うすいさん です。笑
姉妹ですが模様も性格も体格も違います。
写真は毎朝の光景。二度寝どころか何度寝でもできる彼女たちが羨ましい(@_@)
今日もキミ達のごはん代、稼いでくるよー笑
皆さん初めまして!!先月の17日からパラディで働いております小川誉主(よしかず)です!おとといログブックを初めて担当しましたが、今回は初めてStaffブログを書くことになりましたのでこの場をお借りして改めて自己紹介をさせていただきます~。3月に無事大学を卒業し、4月にインストラクター試験に合格し、地元の茨城県からはるばるやってきました!!いやぁほんとに遠かったです。。新幹線で岡山に着いてからが本番でした(笑) ですが地元からは何としてでも離れたかったので大自然に囲まれながら毎日のびのび生活しております!!あと1週間ほどで引っ越してから1ヶ月が経過するのですが、こちらの生活にもだいぶ慣れてきました!でもパラディでは超ダントツで最年少なので緊張感ありますねぇ~~(笑) まだまだ未熟なクソガキですが夏までには少しでも多く仕事を覚えてパラディのために働けるようになります!!!!
最初はおとなしそうな雰囲気を漂わせてしまうかもしれないですが全然そんなことないので話しかけてくれると嬉しいです!!写真がまだ全然ないので全く関係ないですが世界1カワイイ実家の犬の写真を載せます!(笑)
それでは!皆さまこれからどうぞよろしくお願い致しますーー!!