
今週末も潜りましたよ~!! 台風の影響もさほどなくてよかったです^^
ただ高知市内のほうがすごい大雨みたいで、道路が心配ですね(^-^;
これから来られる方は道路情報をしっかりチェックして下さい!!
まずは、ホウセキカサゴーーーー!!
いやぁ~、久々に見た~!! そんでもってかなりデカい!!
インパクト抜群です!!
しばらく居てくれたら良いですね~^^
しかし、突然こんなんが出てくるから凄いですよね!!
水温がやっと回復してくれました!!
砂地に行ってみるとハゼが結構出てる♬
キツネメネジリンボウです~!!
これはストロボにビックリして体をくねらせてる所ですね。
しかしようやく安定して見れだしました^^
今年はハゼが飛ぶまで長かったなぁ~。
このままハゼ出てこなかったらどうしようかと思いました(^-^;
ハゼが見れだすと一気に砂地が楽しくなりますね!!
イロカエルアンコウも居ました!!
これは結構前に見れてたイロカエルアンコウですね。
場所が変わって、成長してました(^-^;
かなり汚れが目立ちますが、黄色が綺麗ですよ^^
イソギンチャクモドキカクレエビも健在です!!
この黄色い模様が綺麗ですよね~!!
個人的に好きなエビなんです^^
黄色が目立つように、少し背景が暗い所で撮ってもらったんですけど、
なかなか良いですね!!
台風12号の大雨の上に
台風11号が接近してるけど、どうなる事やら…。
心配事が多い1週間になりそうです(^-^;
台風の影響で少しうねりが入って来てますが元気に海にくりだして来ました♪
体験もやって来ましたよ~♪
竜の浜も少しうねりがあったものの楽しんでもらえたはず。。。(笑´∀`)
今日新たにフリソデエビのちっこいの発見♪
発見したもののエサになるヒトデが見当たらず次いるか心配。。。(;^ω^)
それに台風の影響を受けそうな水深なのでうねりでどっかいっちゃうかも─・゚・(。>д<。)・゚・!!
超可愛いサイズなのでがんばって台風乗りきってもらいたいものです♪
久しぶりに黄色いジョーも見てきました♪
もう結構な年だと思うのですがまだまだ元気そうで何よりでした(笑´∀`)
じっと観察してたら餌を食べに出て来てくれるのですがジョーは穴に入ってるままの姿が一番可愛いですかね~(o・∀・o)w
いつまでも元気でがんばってもらいたいですね♪
近くにはオシャレハナダイが結構沢山いましたね~♪
もうちょい浅い水深だとありがたいのですが。。。ww
それでも見に行く価値あるお魚だと思いますので見てない方はリクエストしてくださいね~♪
でもそこそこのスキルがないと難しいかもっす(^^ゞ
ふうらいぼうさん素敵な写真を有難う゚+。゚ アリガ㌧ ゚。+゚d(`・Д・´d)
台風の進路も気になりますががんばって潜っていきま~すww
あ、安全にね(笑´∀`)
ほなまたヾ(o’д’o)マ!!ヾ(o’ω’o)タ!!ヾ(o’∀’o)ネ!!
毎日暑い日が続きますね~!!今日は「土用丑の日」です!!
ウナギ食べて暑い夏を乗り切りましょう~♬
あ、ちなみに柏島の海は涼しいですよ~^^
…いや、冷たいかな(*_*;
まずはオオタマオウギガニからです~。
脱皮したて??もしくはキバナトサカに付いてるからかな??
甲羅の汚れも少なくてめちゃ綺麗でした。
見た目も何だかぬいぐるみみたいな感じでめちゃくちゃ可愛かったぁ~!!
何気に久々に見たなぁ~。
マルタマオウギガニは沢山居るんですけどね。こいつは何気に少ない(^^♪
ヒメニラミベニハゼです!!
以前から出てるんですけど、ログアップし忘れでした(._.)
今年も沢山わいてくれるかな??
見飽きてる人も多いですが、改めて綺麗なベニハゼですよね~。
久々にウミウシカクレエビもいました~!!
大・中・小と並んで3匹ついてましたよ~^^
お腹の大きいのはメスだとして、3匹はいったいどうゆう関係??
とか思いながら観察してました^^
残念ながらウミウシに乗ったやつじゃなかったけど、
この時季は甲殻類少ないから貴重ですね!!
最後に死サンゴの下からサンゴヒメエビの一種が!!
この赤い髭がめちゃ綺麗!!
普通のサンゴヒメエビより目立ちますね~!!
しかし、私は見てない(>_<)
また見に行こ~っと!!
しばらく居てほしいなぁ~^^
そろそろ水温回復して欲しいっすね~!!
では、また更新しま―す^^
夏本番なので週末はメッチャ賑わってます♪
ファン行って体験行ったり講習してるスタッフいたりと大忙し(笑´∀`)
水中入るとメッチャあったかいとこあったり冷た~いとこあったり水温は不安定ですが水温上がってきたのでかわいいスズメダイも増えて来ましたよ~♪
スズメダイの中でも自分の好きなスズメダイ1、2位を争うほどの可愛さを誇ってるルリホシスズメダイが出て来てきてくれてます♪(*ノдノ)カワイイ
このドットの部分をぼかして☆や♡に出来たらもっと可愛いんやろな~。。激ムズやろうけど(笑)
他にもメガネスズメダイも居ましたよ~って、ログ付けの時お客さんの写真見てる時に出て来てビックリ!!w(゚ロ゚)w
教えてくださいや~(´゚∀゚`;)w
浅場もメッチャ楽しい季節になってキタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
最近ベニカエルアンコウは、いたるところにおるのですが可愛いサイズのイロカエルアンコウの登場っす♪
汚れもなくて可愛い♪
右手ピーン伸びてる~必死感ww
もっと増えろ~~~ww
ちょっと前に居たシロクマも少し移動してますがまだ見れてます♪
いつおらんくなるかわからんのでお早めに!(^^)!
久しぶりにダルマハゼもいましたよ~♪
人気のパンダダルマハゼちゃいますがダルマハゼも可愛いんです(*^_^*)
撮るにはちょっとしたコツが。。。こつは来たときに聞いて(笑´∀`)
もうちょいしたらパンダダルマハゼも出て来てくれると思いますのでお楽しみに~ヽ(・∀・)ノ
夏といえばニシキフウライウオ♪
最近チラホラ出てるのですが本日も出てきました(^_^)
色は黒ですがペアで居てくれていいかんじ♪
今年もニシキフウライウオの当たり年ですかね~(^_^)/
後は黒潮がくれば言う事なし♪
ほなまた更新しま~す゚。*★(*´-з)☆See You☆(ε-`*)★*。゚
なんと柏島にグラビアアイドルの松嶋初音さんが取材で潜りに来てるらしい。。。
お近くのショップさんで(笑´∀`)
1本目潜ってると水中でそのショップさんのガイドさんを見つけたので『アイドルは??』って聞くと・・・この船じゃないとの事。。。(pT-T)p
気を取りなおして深場へ♪
スジクロがペアで出てたりオシャレハナダイ居たり柏島のアイドルには会えました(笑´∀`)
2本目にお客さんが見たいってゆってたエビの居るポイントへε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘
すると行きたいブイにアイドルが乗ってるであろう船が止まってるやないですか♪
横のブイに泊め水中で見れるかな~なんて思いながら海の中へ~♪
目当てのエビ探すも出てこず。。。(>_<)
綺麗なヤドカリを発見したので紹介してるとなにやらフィンを引っ張られ、振り返ると・・・・知り合いのガイドさん・・・!?
後ろにアイドルさんいてるやん!!w(゚ロ゚)wオォォー!!
思わず水中で握手してもらいましたよ♪♪
けしてアイドル目当てで行ったんちゃいますよ・・・・(´-∀-`;)会いたかったけどww
目当てのエビ出んかったけどアイドルでた!!(笑´∀`)
あ、目当てのエビは違うポイントで意地になりみっけましたよ♪♪
それとイロブダイの幼魚が新しく居てくれました♪
小さくてメッチャ可愛かったな~♪
今回のログ。。。。ほぼダイビングログってより自分の日記みたいになってもーた。。たまにはこんな日もあっても。。。。グラビアアイドルの松嶋初音さんめっちゃ気さくでいい人でした~~会話してないけど伝わった良い人感♪
今回の写真はガチャ爺さんにもらいました~♪
ほなまたヾ(o’д’o)マ!!ヾ(o’ω’o)タ!!ヾ(o’∀’o)ネ!!
連休中に梅雨明けしました~♪
本日も暑い!!
連休中水中の生物も熱かったですよ~!(^^)!
連休中自分が担当したチームはかなりの変体っプリでしたね~(笑´∀`)
メッチャ小さいの紹介しても撮ってくれるので楽しかったですよ~♪
一番小さかったのはツユタマガイかな?
コペかヨコエビの仲間か?? ぜんぶミリサイズ(≧ω≦ )プププ
それ以外にもヤドカリ探したり面白かったですね~♪
で、連休中ごく一部のお客さんにうけたサガミツノメエビ!!
ほんまいいタイミングで見つかって居ついてくれてました♪
これまた小さいエビで砂と同じ色してるから目離すと見失うほど。。。
まーほとんど動かずじっとしてくれているエビなので撮りやす・・・いや、それなりのカメラじゃないとつらいかも(^^ゞ
ちょっと前までイナズマヒカリイシモチの口内保育が凄かったのですがちょっと数が少なくなってきた気がします(^^ゞ
かわりにイナズマヒカリイシモチの赤ちゃんの姿が見れるようになって来ましたよ~♪
ちっちゃいのに大人と同じような模様があってメッチャ可愛い(*^_^*)
なんでも赤ちゃんは可愛いね~♪
ちょっと前に見つかったヒメヒラタカエルアンコウはペアで仲よさげ♪
おっきいのが動くと小さいのが付いて行く、見てたら可愛かったな~(^^♪
カエルアンコウの中でも珍しい種類なのでずっとおって欲しい。
他にもイロカエルアンコウのチビやクマドリカエルアンコウ、ベニカエルアンコウなどのカエルアンコウも見れてます♪
お客さんとハマったヤドカリさがし♪
名前わからんしレアかも分からんけど楽しかったな~!(^^)!
そんな中メッチャ綺麗やったのがネジレヤドカリ属の一種♪
名前ないんかい!!ww
体中に散りばめられてる赤い星!
それにこのなんとも言えん目!!
ゼブラ系の綺麗なやつも居ましたね♪
図鑑も出たので来るかヤドカリブーム??
梅雨も明けたので夏本番!!
皆さん潜りに来て下さいよ~~~~♪
可愛い子が沢山待ってます♪
本日の画像は全部 Oさんに頂きました┏O)) アザ━━━━━━━ス!
ほなまた~ァディオ───(`・ω・´)ノ───ス
今日も潜ってきましたよーーー!!
水温冷たいので、寒がりな人はフードベストよろしくです~(^-^;
でも生物はめちゃ熱いですよ~!!
潜る前に残圧計破裂して、残圧計なしで潜るはめになりました(>_<)
悪い予感しかしなかったんですけど、意外とすごい大当たりでしたよ(^^♪
まずはトゲツノメエビ!!
いやぁ~、良いタイミングで見つけたわ~^^
自分でもビックリ\(◎o◎)/!
しかも全然動かないから、このままこの場所に居てくれるんじゃないかなぁ~??
と思ってます。
海の日の連休に来る方は楽しみが増えましたね~♬
続けて、カミソリウオも発見~^^
何か調子良いぞ~!!
バックも良い感じの所に居てるし、撮りがいのある子です~。
この時季になってくると色々な子が居てて楽しいですね!!
そのままの調子でイバラタツも発見~♬
おぉ、来てるのか??
何か流れ的なものが来てるのか??
結構可愛いサイズ!!
しかもイソバナに付いてるから背景もバッチリです!!
イバラタツはタツノオトシゴの中でもかなり好きな部類です^^
このトゲトゲ感がカッコいいですよね!!
そして~、エナガカエルアンコウも発見です~!!
ここ最近のカエルアンコウの中では結構可愛いサイズでしたよ^^
何かすごい豪華だぞ~♬
今日は柏島の海の神様が応援してくれてる日に違いない (笑)
それか、残圧計ない方が調子良いのか??
どちらかですね。
しかしこんだけ色々見つかる柏島の海も素晴らしいなぁ~。
柏島の海の神様に感謝してこれからも安全第一で潜ろう!!
それとヒメヒラタカエルアンコウの黒バージョンも見つかりましたよ~!!
流石にこれは僕じゃない!!
そんなにポンポン見つかるもんでもないしね(^-^;
では、また更新しま~す!!
ワールドカップ始まってから、早朝の試合が始まる頃に勝手に目が覚めます。
決勝戦の今日も早起きだったので、久しぶりに自転車で通勤。
潜る前から膝ガクガクで、はしご辛かったな・・・((;゚ェ゚;))
台風が去ってから安定しない透明度・・・
深場に行くとキレイやけど、ちょい冷たいやんか(ll゚д゚ll)
次の連休までには青くなっておくれー
個人的に好きなミナミギンポ。
前から見ると、笑ってるやんかー!!あぁぁ可愛い!!
紹介する時も、ついつい『前から撮ってー』って書いちゃいます。
機会があればスマイル狙ってみてくださいね。
リクエストがあったのでサクラコシオリエビも見てきましたー
最近は大きくなりすぎてて、気持ち悪いと言うかなんと言うか。。。笑
毛むくじゃらのカラダが特徴の彼。毛穴?ガンガンで撮ってあげないでー笑
ぼんやり撮るとピンクやし可愛いッスよ。
黒ーいガンガゼのトコになんか居るぞ?!
よーく見たら、ミヤケテグリのチビが針に刺さってしもてる。
普段見られないお腹見られて、心なしか恥ずかしそ。
助けてーって伝わってきたので、救出したけどガンガゼの針ちょっと刺さったまま。。
無事を願うよ。
明日からもゲストさん来はるので、新しいネタ探してきますー
台風過ぎて生物どーなってるか心配な週末でしたが台風前と変わらず皆元気な姿を見せてくれました♪
撮りやすい所にいてるシリウスベニハゼ♪
今日も大人しく撮りやすそうでした(^・^)
前から紹介してるフトスジイレズミハゼはどうやらペアになってるみたい♪
こいつはペアで撮るのは中々難しそう。。。
一匹は慣れてきてるのか引っ込んでもすぐ出てくるので撮りやすそう!(^^)!
アオサハギに続きアミメハギの可愛い子も沢山出てきてます♪
透明なヒレめーいっぱいひろげてる瞬間狙ってみてくださいね♪
水中なのにうるうるの目が可愛い。゚(●’ω’o)゚。
今年も多いのかニシキフウライウオ♪
チラホラ色んなポイントで出現しています(^_^)/
トサカやウミシダ、オドリカラマツ、ガンガゼなどを注意してみてると自分でも見つけられるかもです♪
自分で見つけると嬉しさ倍増!(^^)!
見つけたら教えてね(笑´∀`)
今日の画像は全部やなぎさんにもらいました♪
♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪
ほなまたヾ(o’д’o)マ!!ヾ(o’ω’o)タ!!ヾ(o’∀’o)ネ!!
来てますよー!来てますよー!!ノグリーが!!
めちゃんこ勢力強め・・・昨日よりウネリも入ってきてるぅ( ゚д゚ ;)
後半、浅場で遊んでても揺られます~
今日は3本潜ってましたが、だんだん強なってます。。
柏島の真上通過する予定のノグリー。台風対策しっかりせねばっ!!
天気もあいにく・・・織り姫様とひこ星様は会えるのかしら??
こないだ浅場でみつけたヒトスジギンポ。今まで見た子より、大きめで撮りやすい!
カメラ向けてないときは、穴の近くをぐるーっと回ってよく動きはるんですが、カメラ向けると穴から顔出して、しっかりポーズ決めてくれます((´∀`))
手前のイバラカンザシも意識して撮れば良かったなー(;´д`)
えらい動かないスケロクウミタケハゼ居てるなーって思ったら、タマゴ産んでました。
コンデジで頑張ったのですが、タマゴ見えますかー?!
トサカ覗いてもらったら、わりと見れる子ですが今の時季はタマゴ産んでるコトもあるので油断できませんよー
昨日、ガンガン色出てたスミレを見に行こうと、深場に下りてたらベニヒレイトヒキベラが居てましたー
コンデジでは撮ることも出来ず・・・
キレイに開いてはるベニヒレをガン見!!!
こんなに見られてるのにも気付かず?キレイな色出してました。
久しぶりにコガラシエビも見れたみたいですよー
いつ見てもこの変な頭?なんやねーん!!笑
よーく見たら毛も生えてるでー(@´゚艸`)
一見、地味なエビちゃんですが最近あんまし見てなくて、ちょいとレアなエビ?!
コガラシって言うより、割り箸エビやーん。
明日から少しずつ台風対策していきまーす。
皆さんもお気をつけ下さいな。
7月入って最初の土日♪
夏になった事もあり,大勢のお客さんで賑わいました~♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪
全員ウエットになってましたね~♪
まだ少し水温上がって来てないのでウエットの方はフードベストなどあるほうがいいですよ~(^_^)
リクエストにアオサハギの魂サイズ、探したのですが探すと見つからん。。。
あ、居た!!って思ったら魚のウンチ。。。このくそが!!ってなりました(´-∀-`;)
そんなこんなで本日のログ~(笑´∀`)
久しぶりにこんなに婚姻色出てるスミレナガハナダイ見ましたね~!!w(゚ロ゚)w
凄いメスにアピールしてましたよ♪
しかもそんなに移動しないのでベラのアピールより撮りやすいはず(^^♪
自分も撮りに行きたくなる色出してました♪
近くにスジクロのペアもいい感じにヒレ、バンバン開いてましたよ~♪
ちょっと深いのでどっちも撮るってのは中々大変かも知れません(;^ω^)
でもどっちも行きたくなる綺麗さ!!
こちらは綺麗な場面♪
ワモンツツボヤにウミタケハゼが住んでる所があるんです♪
3匹ほど住んでるみたいでめっちゃいい(*^_^*)
しばらく紹介できると思うので見に来て~バッチコ━━━щ(゚Д゚щ)━━━ィ
色んな撮り方で楽しめそうです♪
これまた綺麗な所にセトイロウミウシ♪
菜の花畑の中に居るみたい!(^^)!
この黄色いのなんでしょ? 海面かな~??
に、しても綺麗ないい写真♪
後違うチームですがヒメヒラタカエルアンコウが居たみたいです♪
最近カエルアンコウが少なくなって来てる中での嬉しい発見ですね~♪
ちょっと茶色で控え目な子ですがヒメヒラタは珍しい種類なので居ついてほしいな(^_-)-☆
本日スミレ、ウミタケハゼ、セトイロの写真はNIKIさんに頂きました♪
┏O)) アザ━━━━━━━ス!
梅雨空の中午前中2本潜って来ました♪
お客さんとマンツーだったのでお店のコンデジをBCのポッケに忍ばせて(*^_^*)
なので本日の写真はレンタルのコンデジ写真です(^_^)
さっと撮ってコレぐらい撮れました♪
中々やりますレンタルのコンデジ♪
最近増えてきているアオサハギの極小サイズ♪
追いかけずにそっと見てると同じところチョロチョロしてるので写真に撮りやすいと思います♪
後はバックが綺麗な所に住んでるのを紹介できたら最高♪
今日の子は一匹は網についていたので。。。。(^^ゞ
もう一匹はイソバナについていたのでいい感じに撮れたと思います―ヽ(・∀・)ノ♪
次も極小サイズのミノウミウシの仲間♪
2~3㎜ぐらいかな?小さすぎて種類判別できませんでした(^^ゞ
コレは流石に無理かな~って思ったのですが何とか分かる感じには♪
マクロレンズつけずにこのサイズいけるの凄いな~Σ(o゚д゚oノ)ノ
後ろ玉ボケになってるしこのコンデジやったらホシメルとかいけるんかな~??
でもボケがちょっと小さいかな~(;´・ω・)
最後は岩の隙間にいたヨコシマエビ(^_^)
ちょっと薄暗かったので中々ピント合わず。。。
なので手前の岩にピント合わせて半押しのまま奥のヨコシマエビにあうよう少しに工夫して撮ってみました。。。以外にいけた(笑´∀`)
ほなまた~フリフリ((ヾ(。・д・。)マタネー♪
今日も潜ってきましたよ~!!
何か透明度落ちてきたような。。。海の色は悪くないんですけどね~。
まずは最近ベストショットには載せてたけど、ログにアップしてなかったイナズマヒカリイシモチの口内保育です~!!
もうね、いたる所で見れてます!!まさに、全盛期って感じであっちでもこっちでもイナピカの口内保育が見れてますよ!!
やっぱ、この時季最高ですね~!!
あぁ~、楽しい~♬
イズオコゼです!!
こいつは久々に見ました~!!
水中ではマスダオコゼの一種とスレートに書いたんですけど、今はイズオコゼと呼ばれてるんですかね??
見つけた瞬間ヒメヒラタのでっかいの居た~!!
って思ったんですけどね~(笑)
ちょっと分類の難しい魚ですが、背鰭の棘の数??が違うのかな。
そんなん水中でわかるかーーー!!
最近ガンガン婚姻色だしてる、マツバギンポです。
巣穴から飛び出してるでしょ~。
今の時季これ見れるんですよ~^^
巣穴から身を乗り出して、小刻みに体を揺らすんですよね。
もうその動きがすごい可愛くて♬ 気づいたら10分以上経過してるんです。
ムービーも撮って欲しいなぁ~。これは!!
久々にウミウシカクレエビも居ました~!!
時季的に少ないんですけど、たまに見ますね。
今日はイカリナマコに乗ったバージョンでした。
ナマコの中でもイカリナマコに乗ってるのは綺麗ですね~!!
明日は雨の予報(>_<)
まぁ、どうせ濡れるんで良いんですけどね~。
ではまた~!!
今週末も無事に終了です~^^
海と陸ともにワイワイと賑やかで楽しい週末でしたよ~!!
中でも1番ビックリなのが、コールマンズシュリンプ\(◎o◎)/!
もう6月終わりですよ??
まさかこの時期に出るとは思わなかったです(^-^;
しかし、偶然に見れた方はラッキーでしたね~!!
見つけた幸男氏も流石です^^
いつも潜ってないもんやから「ネタがないわ~」とか言うてたハズなのに、
潜った途端これですもん(^-^;
ほんと柏島の海に愛されてる人やわ~。
ニシキフウライウオも新しく発見です!!
この前からニシキフウライウオをちょこちょこ見つけてるんですけど
1日で居なくなるんです(^-^;
たぶん相方求めてフラフラ漂ってるんでしょうね~(>_<)
こいつもわずか、1日にしてどっか行きました。
でもこの調子だと今年もニシキフウライウオに困る事はないかもしれないですね~!!
可愛いイロカエルアンコウも教えてもらいましたよ~。
ちょうど、カエルアンコウが少なくなって困ってた所でした^^
ありがとう~♬
久々にこの可愛いサイズを見たので嬉しかったです!!
カエルアンコウ続きで、可愛いベニカエルアンコウも居ました~!!
死サンゴをめくったらひっついてました^^
リクエストにエナガカエルアンコウと言われてたので、見つけた瞬間ガッツポーズしたんですけどね~(>_<)
落ち着いて良くみたらベニじゃない??って事で、撃沈です(^-^;
可愛いしちゃんと撮ってくれましたけどね^^
もうすぐ6月も終了かぁ~(^-^;早いなぁ~。。。
また更新しま~す!!
いやぁ~、日本負けましたね~(>_<)
前半良い勝負だったのになぁ~。後半ボロ負け(;´Д`)
という事で、今日は負け気分を引きずったまま潜ってきました~(^-^;
でも海の中は青い海が続いていて快適ですよー^^
まずはニシキフウライウオです~!!
そろそろ出そうな雰囲気だと思ってました!!
というか狙ってました(*^^)v
まだスケスケの個体で、しかもウミトサカバック!!
まさに思い描いた通りの状況でした!!
しかし、こんな時に限って1眼を持って入ってないんですよね~(^-^;
手元にはコンデジのみ。
あぁ~、めちゃくちゃ綺麗だし1眼で撮りたかったなぁ~(>_<)
お次は、ホソフウライウオです!!
こちらはオドリカラマツ添えです^^
こんなんが出始めると一気に夏が近づいてきた感じになります♬
ただ、僕自身カミソリウオが少し苦手で、
見るとテンション上がるけどいまいち上手く撮れないんですよねー(^-^;
誰かバシっと決めたって下さい!!
この前の週末見つかった
ベニゴマリュウグウウミウシがまだ居てくれましたよ!!
体デカ!!ほんで色スゴ!!
独特の模様ですよね~。
柏島ではあまり見かけないウミウシなので少しテンション上がります^^
これでエビでも乗ってたら完璧なんやけど(^-^;
ウミウシ続きで綺麗なシンデレラウミウシも居ました~^^
やっぱ綺麗ですね~、このウミウシ。
色々居てやっぱり柏島の海は熱い!!
これから、色々な生物が出始めて一気に夏になって行くんでしょうね~♬
そんな予感がする柏島の海でした~!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |