
- クマノミ
- クダゴンベ
- ユウギリスベスベオトヒメエビ
- クロスジイソハゼ
- ヨスジフエダイ
冬に向かうにつれ北風吹くことも多くなってきました。
まー荒れたら前浜でヨコエビ、ウミウシダイビングで楽しめるので潜れなくなることは少ない(‘ω’)ノ
一本目竜の浜行ったんですが白化したイソギンチャクとクマノミで十分遊べたしなぜかヨスジフエダイがめちゃくちゃ居てる! ワイド持って行っても遊べそう!ワイドないので100mmで挑みましたがww
2本目、3本目は普通のポイントに♪
もードライスーツがよさげですがインナーは薄着で大丈夫そです♪
- ツノザヤウミウシ
- ハチジョウタツ
- キクチカニダマシ
- ウミウシカクレエビ
- ハシナガウバウオ
myドライが届いて速攻着ている中本です。
学生の頃は年中ウェットで行けてたのですが、寒すぎて衣替えw
ドライスーツの快適さに気が付きました。。。
昼は陸が暑いのが難点ですが。
ウミウシもちらほら見えてきて、冬の海になってきているのかな?
連休は荒れないことを祈ります!
- ナンヨウハギ
- ヒトデヤドリエビ
- マルスズメダイ
- メガネスズメダイ
- ルリホシスズメダイ
今日は絶好のダイビング日和でした!!
先輩は暑すぎてドライスーツからウエットスーツに衣替えしてました(´艸`*)
暑くなったり急に涼しくなったり、スーツ選びに悩みます(´・ω・`)
※今日の写真はcaorinさんから頂きました。
素敵な写真ありがとうございますm(_ _)m
- フィコカリスシムランス
- ガラスハゼ
- ハナミノカサゴ
- メガネスズメダイ
久しぶりにカメラを持って海へ♪
まだまだ慣れず良い写真が撮れない。。
シムランス可愛いけど撮るのムズイw
風も少しあり、海から上がるとお湯必須でした。
そろそろドライスーツに衣替えらしいですよー!
myドライスーツ、届くのが楽しみです!
- イバラタツ
- イソギンチャクモエビ
- カンナツノザヤウミウシ
- サザナミヤッコ
- ヒナカサノリと
多分サザナミヤッコの幼魚。。。小さかったな~ちょっとずつ成長見ていけたら楽しいな~♪
沢山いてる生物でも背景とか考えながら撮ったら楽しめる~(´▽`*)
平日お客さん少なくなってきてるのでゆっくり撮るにはお勧めです♪
- ルリホシスズメダイ
- クマノミ
- クマドリカエルアンコウ
- ホホスジタルミ
- オオウミシダトウマキクリムシ
日差しがあるとポカポカ温かくて過ごしやすい♪
透明度が落ちるポイントもありますが水温は深場も浅場も寒暖差が少なく潜りやすいです♪
まだウエット率の方が多いです♪
ドライが苦手な方は10月中に潜り納めかな~??
- カエルアンコウモドキ
- オリヅルエビ
- フリソデエビ
- フィコカリスシムランス
- ハダカハオコゼ
- ヒメサンゴカサゴ
- イロブダイ
ここにきて水中が賑やかになってきました(^^♪
これから楽しい季節になってきますね。
3連休もこの調子で居てくれー
水中はフードベストはあった方が安心です。
- アカシマシラヒゲエビ
- スジクロユリハゼ
- フルセゼブラヤドカリ
- アイリスミノウミウシ
夏のもっこもこの雲が無くなり肌寒くなって来ましたがまだまだベストシーズンの柏島潜り倒していきましょう!!
透明度落ちたけどまた戻ってこーい!!
写真は河村ジッジさんに頂きました(人”▽`)ありがとう☆
- オリヅルエビ
- アケボノハゼ
- クダヤギクモエビ
- ホホスジタルミ
- ツノトゲホリミノウミウシ
透明度も水温も上がって快適な一日になりました♪
陸上は秋めいてきたのでボートコートかそろそろドライになってくるかな~
写真はカメラを新しくして練習中のasamiさんにもらいましたありがと(*ゝω・*)
- ヤシャハゼ
- センネンダイ
- ガンガゼエビ
- ルリホシスズメダイ
- ホムラハゼ
連休が終了しました~!お越し頂いた皆さんありがとうございます!(^^)!
濁ったり流れたり冷たかったりとベストシーズンの柏島とは思えない変化の激しい3日間でした(*´з`)
とはいっても流石は9月!生物的には十分に楽しめたのかな!?って感じですかね~。
ウエットで潜れるのも残り一ヶ月ほどになってきました。
潜り納めに早めに潜りに来てくださ~い!
- アオサハギ
- メガネスズメダイ
- ホムラハゼ
- ハナヒゲウツボ
- キンチャクガニ
本日もいい天気~
9月とは思えないくらい暑かったです(*´▽`*)
最近は午前中の方が水がいい時が多い気がします。
午後から潮が変わるみたいです(;´Д`)
水温は相変わらず温かいのでストレスなく潜れますねー
下まで降りると上が温かい分ヒヤッとしますが笑
写真はお客様からお借りしました。
ステキなお写真、ありがとうございます(≧▽≦)
- セダカギンポ
- ホムラハゼ
- トンプソンコトリガイ
- カイガラカツギ
- アカシマシラヒゲエビ
浅場から深場まで色々にぎやかで楽しい海になってきました~♪
明日から陸も賑やかになりますので楽しんでいきましょう~(*´▽`*)
- ホタテツノハゼ
- ミナミハコフグyg
- ゼブラガニ
- クマドリカエルアンコウ
- アオウミウシ
まだまだ暑い日が続いていますが、朝夕は少し肌寒い気がします。
海の中は濁ったり、きれいだったり。。
「深場はちょっと寒かったねー」とお客さんと話してましたw
可愛い生き物沢山で楽しい海の中です!
- ヤシャハゼ
- ヒレナガネジリンボウ
- ハナヒゲウツボ
- ミヤコウミウシ
- カミソリウオ
台風が去り、やっと潜りに行けました!
3本目終わりの船上は少し涼しい感じがします。
透明度はよかったり悪かったり。。。
生物もそこまで入れ替わってなくて、安心しましたー!
今年はハゼが少ないらしいですが、
他所から来た自分には多く感じるくらいには出ていましたよー!
- ホムラハゼ
- アサヒハナゴイ
- ケサガケベラ
- ハシナガウバウオ
- ヒトスジギンポ
台風来ちゃいます。。。今週は潜れそうにない(T_T)
予約くださってた皆様申し訳ないです。。。
また予約お待ちしています٩( ”ω” )و
浅場の生物は入れ替わるかな~~新しい生物連れてきてくれるのを楽しみに待とう!